
やわらかあたま塾switchって何歳から遊べるのかな?



やわらかあたま塾switchが気になってるけど、どんなゲームかな?
この記事では、やわらかあたま塾いっしょにあたまのストレッチ(スイッチ)を4歳の娘と一緒にプレイしてみた口コミをご紹介します。
任天堂から2021年12月3日(金)に発売されたスイッチのゲームソフトです。
子供のために買ったつもりが大人の私もハマってしまいました(笑)
一言でいうと、めっちゃおもしろいです!
4歳(年少)の娘でもじゅうぶん楽しめました♪リアルな口コミをご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。
やわらかあたま塾switch(スイッチ)とは?
やわらかあたま塾switch(スイッチ)は何歳から楽しめるのか
やわらかあたま塾switch(スイッチ)のオススメポイント


やわらかあたま塾(いっしょにあたまのストレッチ)とは?
やわらかあたま塾(いっしょにあたまのストレッチ)塾いっしょにあたまのストレッチとは、任天堂から2021年12月3日(金)に発売された家庭用ゲーム機【switch-スイッチ-】で遊ぶゲームソフトです。
楽しく問題を解きながらあたまをほぐす、「あたまのストレッチ」ができます。
以下の5つのジャンル分かれており、各ストレッチにチャレンジして、あたまのやわらか度をあげていきます。
- 直感
- 記憶
- 分析
- 数字
- 知覚
発売日 | 2021年12月3日(金) |
対応ハード | Nintendo Switch |
発売元 | 任天堂 |
プレイ人数 | 1人~4人※プレイモードにより異なる |
価格(パッケージ版) | 3,278円(税込) |
価格(ダウンロード版) | 3,200円(税込) |
CERO※の表示では全年齢対象の「A」の表記がされています。
※CEROとは?
ゲームソフトの表現内容にもとづき、対象年齢等を表示する制度です。国内で販売される業務用ゲームソフトを除く家庭用ゲームソフト等が年齢区分マークの表示対象となります。
レーティング制度|特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(公式ホームページ) (cero.gr.jp)
今回は4歳の娘と母親の私がプレイした口コミをご紹介します。
やわらかあたま塾switchレビュー
幼稚園に通っている年少の娘と私が一緒にプレイして感じた、やわらかあたま塾(いっしょにあたまのストレッチ)の良かったところを7つあげます。
①タッチパネルで操作がカンタン
指でタッチする動作だけで遊べるので、感覚的にできてサクサクプレイできます。


小さい子供だとJoy-Conやコントローラーでの操作は少し難しいですよね。
選んで画面をタッチするだけなので操作がカンタンで幼児にもわかりやすく、楽しく遊んでくれています。
②複数プレイができて家族みんなで楽しい
最大4人で遊べるモードがあります。
クリスマスやお正月にみんなで集まるときに、家族やお友達と一緒に遊べて楽しいです。
我が家には2人子供がいて、上の子が1人で遊んでいると下の子がやってきてゲームの取り合いになっていたのですが、やわらかあたま塾だと2人で遊べるのでケンカにならなくてすみました。


お正月に年の近い姪っ子(5歳)と娘が一緒にプレイしましたが、いい勝負になったようで夢中で遊んでいました。
問題を読む役は、ひらがなの読める姪っ子に任せました。



子どもたちが遊んでくれている間、大人たちでおやつ食べながらおしゃべりできたよ(笑)
③幼児向けモードがある
パーティプレイで対戦するときに、プレイする人のレベルにあった難易度が選択できます。


難易度は6段階あり、以下のクラスに分かれています。
- 幼児クラス
- 初級クラス
- 中級クラス
- 上級クラス
- エリートクラス
- 超エリートクラス
子供と一緒にプレイするとき、子供は「幼児クラス」大人は「上級クラス~」などでモードをかえて遊ぶと互角に戦えて大人も楽しめますよ。
④不正解のときの効果音がかわいい
ミスをしたときの音が優しい感じでゲーム制作者の配慮があります。
テレビのクイズ番組でよくきく「ブブー!」という、いかにも”間違いです!”みたいな大きな音ではないんです。
子供ってミスを怖がるところがありませんか?
私の娘は間違えるのが怖くて挑戦するのに何ごとも勇気がいるタイプですが、間違えても大きな音がしないので、ミスをそれほど気にせず楽しめています。
⑤虫の画像が非表示にできる
2021.12.24のアップデートで虫や一部の動物の画像が設定で非表示にできるようになりました。
分析ジャンルの「はやうちクイズ」、直感ジャンルの「すいそくしゃしん」は写真を見て問題を解答するゲームで、その写真の中で動物や風景、お花の写真他、虫の画像が出現していました。
虫やヘビ、カエルなど苦手な方に向けた設定ができるのは良いですね。



私はそのままにしてあるけど、設定もカンタン
ユーザーを選択したあと、「せってい」→「虫などの写真」で、「制限する」「そのまま」のどちらかを設定できます。
⑥価格が手ごろ
パッケージ版の定価が3,278円(税込)と価格が手ごろです。
Amazonでは、パッケージ版が2,627円で買えます。(1月7日時点)


⑦アバターの衣装変更が楽しい
コインを10枚集めるごとにアバターの衣装(ふく・かぶりもの・アクセサリー)が追加されます。


追加されるときのエフェクトもワクワクするようなモーションでかわいいです!


アバターの衣装変更ができるので、娘も楽しんでいます。





衣装はぜんぶで300以上あるそうなので、やり込み要素もありますね♪
やわらかあたま塾(いっしょにあたまのストレッチ)は何歳から遊べる?
ひらがなが読めるお子さんなら何歳からでもひとりプレイで楽しめると思います。
4歳(年少)の娘はまだひらがながスラスラ読めないので、私が問題を読み上げる形でプレイしました。
2歳の息子は、カラフルなプレイ画面と音が楽しいみたいで、内容はおそらく理解できていませんが、画面をポチポチとタップして遊んでいました。
未就園児でも幼稚園生から遊べるので長く楽しめます。



知育になって発育にも良さそうなので期待しています。
やわらかあたま塾switchの口コミ
私の口コミ以外も調べてまとめてみました。
子供だけでなく、大人も一緒に楽しめるのがやわらかあたま塾switchのいいところですね。
やわらかあたま塾はSwitch以外でも?
やわらかあたま塾(いっしょにあたまのストレッチ)は、Switch以外でも遊べます。
SwitchとDSの違い
比較項目 | Switch版 | DS版 |
---|---|---|
発売日 | 2021年12月3日 | 2005年6月30日 |
プレイ人数 | 1~4人 | 1~8人 |
ジャンル | 直感・記憶・分析・数字・知覚 | 言語・記憶・分析・数字・知覚 |
問題数 | 20種類 | 15種類 |
問題の種類 | 直感 ・えあわせモグラ ・きりぬきアート ・くらやみどうぶつ ・すいそくしゃしん 記憶 ・フラッシュきおく ・さかさきおく ・カードきおく ・とりかごシャッフル 分析 ・つみきのかず ・かたぬきブロック ・おもさくらべ ・はやうちクイズ 数字 ・あわせたかず ・とけいあわせ ・たしざんつみき ・じゅんばんふうせん 知覚 ・ぶんかいパズル ・レールつなぎ ・グルグルかげえ ・してんえらび | 言語 ・A推測しりとり ・Bバラバラ単語 ・C単語スロット 記憶 ・A音記憶 ・Bフラッシュ記憶 ・Cカード記憶 分析 ・A数当て積み木 ・B重さ比べ ・Cあみだ迷路 数字 ・A金額比べ ・B合わせた数 ・Cひらがな計算 知覚 ・Aぐるぐる影絵 ・B分解パズル ・Cペア探し |
操作方法 | タッチパネル・Joy-Con | タッチペン |
難易度 | 6段階 | 3段階 |
Switch版とDS版を比べると問題数が増え、ボリュームがあります。
DS版はタッチペンでの操作になるので小さいお子さんだと慣れない場合も。
その点、Switch版はタッチかボタンを選べて操作がカンタンです。
SwitchとWiiの違い
比較項目 | Switch版 | Wii版 |
---|---|---|
発売日 | 2021年12月3日 | 2007年4月26日 |
プレイ人数 | 1~4人 | 1~8人 |
ジャンル | 直感・記憶・分析・数字・知覚 | 直感・記憶・分析・数字・知覚 |
問題数 | 20種類 | 20種類 |
問題の種類 | 直感 ・えあわせモグラ ・きりぬきアート ・くらやみどうぶつ ・すいそくしゃしん 記憶 ・フラッシュきおく ・さかさきおく ・カードきおく ・とりかごシャッフル 分析 ・つみきのかず ・かたぬきブロック ・おもさくらべ ・はやうちクイズ 数字 ・あわせたかず ・とけいあわせ ・たしざんつみき ・じゅんばんふうせん 知覚 ・ぶんかいパズル ・レールつなぎ ・グルグルかげえ ・してんえらび | 直感 ・直感モグラ ・推測しゃしん ・暗やみどうぶつ ・きりぬきアート 記憶 ・鳥かごシャッフル ・瞬間かお記憶 ・さかさ記憶 ・でまえ記憶 分析 ・型ぬきブロック ・早撃ちクイズ ・形当てキューブ ・きそく並べ 数字 ・順番ふうせん ・たし算つみ木 ・玉入れカウント ・時計合わせ 知覚 ・絵合わせスタンプ ・レールつなぎ ・まちがいアニメ ・視点えらび |
操作方法 | タッチパネル・Joy-Con | Wiiリモコン |
難易度 | 6段階 | 3段階(モードにより4段階) |
ジャンルや問題の種類など、大きな違いはありません。
Wiiが据え置き機のため、パーティ感覚でお友達や家族みんなと脳トレを楽しむことができます。
Wii版では、問題の20種類のうち5種類が、どきどきパネル(みんなであそぶモード)でしか挑戦できませんでした。ですが、Switch版では通常のプレイモードで遊べるようになっています。
やわらかあたま塾は有名人も夢中にさせる!
有名人の方々も、私と同じく、やわらかあたま塾(いっしょにあたまのストレッチ)に夢中になっていますよ!笑
まむるのお仲間さんを紹介~♪
よゐこさん
よゐこの濱口さんと有野さんがやわらかあたま塾をプレイ!
まず塾生登録をしたあと、ストレッチで頭をやわらかくします。
直感ジャンルの「すいそくしゃしん」では、濱口さんの高速解答が際立ってキレッキレでした笑



めちゃくちゃ早かった!!
次に有野さんがゴーストバトル。ゴーストバトルとは、誰かがプレイした実際の記録と対戦ができるモードです。濱口さんがストレッチでプレイした「すいそくしゃしん」の問題データでバトルすることに。濱口さん強い!有野さんは負けてしまいました。
続いてはゴーストではなく直接バトル。濱口さん得意の「すいそくしゃしん」を選び、難易度の変更で濱口さん:上級クラス、有野さん:初級クラスとハンデをつけてプレイしていました。不利な状況にも関わらず、勝ったのは濱口さんでしたね。すごかった~!
最後はストレッチでやわらかくなった頭でテストに挑戦。有野さん4段、濱口さん2段という結果になりました。
見ているだけでもおもしろい!でも、見ていると絶対やりたくなります笑
ひとりでもおもしろい、ふたりだともっとおもしろい!そう思える楽しい動画でした^^
天ヶ瀬むゆちゃん(にじさんじ)
3月25日の配信で、にじさんじの天ヶ瀬むゆちゃんがやわらかあたま塾に挑戦!
分析の「つみきのかず」をプレイしていた場面では、逃げずに何度もチャレンジしていました。金メダルがゲットできた瞬間は私も一緒に喜んでしまいました笑
すべてのジャンルで金メダルを取ると隠し要素の「超ストレッチ」が出現するのですが、それもクリア!高難易度の問題もプレイできるようになる裏技です。
そして、ラストにやわらかテストの点数が発表されるも、なんとその点数が2434!(にじさんじ)
奇跡的ですよね。狙って出せるものじゃないですから。視聴者の方々もこれには驚きを隠せませんでした。



天ヶ瀬むゆちゃんの声めっちゃカワイイからぜひ見てほしい♪
いつか「有吉ぃぃeeeee!」にも
やわらかあたま塾を、ゲーム番組「有吉ぃぃeeeee!」でも取り上げてほしいなぁ!笑
超エリートクラスでプレイする有吉さんが見てみたい~!



ぜったい盛り上がると思う♪
やわらかあたま塾switchのレビューまとめ
やわらかあたま塾switchは我が家の4歳の娘でも楽しんで遊べました♪
私のオススメポイントは、以下の7つです。
気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね~


コメント