こんにちは、まむるです。
2021年2月~テレビ朝日系列にて放送中のアニメ、トロピカル~ジュ!プリキュアのくるるんをプラチョコで作ってみました。

誕生日ケーキにのせる飾りにするよ~
プラチョコて何?
プラチョコは通称で、細工用チョコレート(プラスチックチョコレート)のことです。
プラチョコは粘土のように柔らかくて自由に形を作ることができます。
味はチョコレートですが、弾力があるのでキャラメルような食感です。
普通の茶色いチョコレートでも作れますし、ホワイトチョコレートで作ると食用色素で色をつけることができるのでいろんな形に利用できます。



よくケーキの上にのっている人形とかお花の形をしているもので見るね。
ケーキやお菓子の飾りは他にも、マジパンやシュガークラフト、メレンゲクッキーなどありますが、今回はプラチョコでくるるんを作ります。
プラチョコの作り方
プラチョコを作ります。
くるるん1体のみなのでだいたい一時間ほどで仕上がりました。(寝かす時間は除く)
材料
- ホワイトチョコレート…70g(一袋)
- 水あめ…20g
- シロップ…(水5g、砂糖5g)


作り方
- ホワイトチョコレートを湯せんにかけて溶かします。
- シロップを作ります。耐熱容器に水と砂糖を入れてレンジで20秒くらい加熱します。
- 水あめにシロップを入れ、湯せんにかけて溶かします。
- 1に3を入れてよく混ぜ合わせます。
- ラップで包んで冷蔵庫で2時間ほど寝かせます。










プラチョコに色をつける
プラチョコが固まったら、適当な大きさにちぎり、チョコレート用の食用色素で色をつけていきます。
少量の食用色素を爪楊枝(私はピックでつけています)でつけて練り混ぜます。
![]() ![]() | ウィルトン プライマリーキャンディカラー 4色 セット チョコレート用 カラー バレンタイン 価格:1,166円 |




使用した色
- ピンク
- 赤
- ブルー
耳の部分は、ピンクを多めにとって、体の部分はピンク少な目に、足ヒレの部分は赤とピンクを混ぜました。目はブルーで、3色のみの使用でした。


形を整える
色をつけたら次は形を整えていきます。



くっつくのでとにかく早く!素早く!こねこねします!



コーンスターチがあれば打ち粉に使うといいらしいよ。


火乃国食品)コーンスターチ 1kg
アザラシの妖精?ということなので顔と体は離れてない方が良かったのかも知れませんが、顔のぽっちゃり具合を表現したかったので、頭と体のパーツは分けて作りました。
目やひげの細かい部分は爪楊枝や竹串など、先が尖ったものでちょんちょんとつけて形を整えていきます。
足ヒレの筋もいれました。


なんとなく形になりました。





結構いい感じにできた気がするんだけど!



なんか目が変だよ。
目を修正しました。



えっ…(たしかに白目むいてるようにも見える…!)


ブルーの食用色素を追加して色を濃くして練り直し、目の部分を付け直しました。
完成です。
おわりに
くるるんのプラチョコの作り方でした。
初めてプラチョコを作ってみましたが、粘土遊びをしているようで楽しかったです。
子どもと一緒に作れたらいいなと思いましたが、思いのほかベタつく!とにかく手にひっつく!
つねに冷蔵庫に出し入れしながら作業をすることになるので子どもと一緒に作るのは難しいです。
ですが、完成してから見せると喜んでくれたので作りがいがあります。
イベントのお菓子に飾りがあるとワクワクした気持ちになるので、誕生日や記念日などのお菓子やケーキの飾りにプラチョコを作ってみるのはいかがでしょうか。
トロピカル~ジュプリキュアが好きなお子さんなら喜んでくれると思います。
ここまでお読みくださりありがとうございました。
まむる
他にも、トロピカル~ジュ!プリキュア関連のお菓子の作り方をご紹介しています。






コメント